「スパイ教室」みんなの感想評価!面白い?つまらない?
スパイてゆーか能力者バトル?って印象
3話観た
良い悪いは先送り
作画◯
アクション△…最後対決シーンやのに迫力なくない?1,2話で主人公は凄いスパイ能力あるんやんなってしつこく描写してたのに狙撃されたトコはアレ気付けへんの?てなった
声優さんの演技…騙し騙されって展開は他の作品でもようさん知ってるせいかな?脚本が凡庸で次来る台詞も予測出来たせいかあんまり感情載ってるようには聴こえんかったな(盗聴器はバレてるでってレベルの話はレベルEですらもぉ1段階騙し入れてるのに)
原作知らんから秘密兵器の存在だけは予測出来なんだけど
キャラは可愛いて思うのでもぉ少し観ます
登場人物多くてまだ区別出来てへんしそれぞれの掘り下げしてくれて感情移入出来るようになったらええな
作画◯アクション◯声優…うん、まだ聴けるが脚本展開×
ミシシッピさんに完全同意
とりあえずまだ2話時点なので作品の全体評価やないけどワクワク感はなく何に期待したら?てなってる
事前の宣伝がステマかと思うくらい
前期の電動式ノコギリみたい
ラノベは面白いんだろうけど...
正直新規を取り入れるチャンスのアニメ1話としては駄作
「今後の展開が〜」「伏線が〜」「アニメ化が難しい作品って言われてて〜」「これはパクリじゃなくて〜」
原作知ってる民は楽しいんだろうけど新規でアニメ見る人間からするとそんな事知ったこっちゃないわけですよ。
エロ売り、声優売り、して保険かけてるようにしか見えないし、「スパイ」ってなんだっけ?感が冒頭からずっと
頭の中にいるんですよ。
ラノベの展開がいかに面白かろうと一話でワクワクできなかったら展開も伏線も関係ないです。
ファンの方はもっと良い口説き文句で1話切りしたアニメ新規勢を説得してください。
個人的にはかなり残念
原作勢です。アニメ化とても楽しみにしていましたが正直かなり残念でした。
とにかく可愛い
とにかくキャラクターデザインが可愛いです。KADOKAWAさんが、ライトノベルを売り出す為に、2年以上前から、アニメを見込んで、アニメーションを作り込んでいます。
声優さんも、普段主役を演じている方々を引っ張っています。それもKADOKAWAさんが、ライトノベルを売り出す為の、PVと同じ声優さんを揃えていて、力の入れようが違うなと思います。
作画もとても綺麗です。声優さんで、東山奈央さん、悠木碧さん、上坂すみれさん、3人がいつもと違う声で、全然わかりませんでした。キャラクターにとても合っている声作りをされていて、とても凄くなぁと思いました。
コードネーム花園が、先生を騙すシーンが、とても良かったです。結果的に先生には敵いませんでしたが…。今後も拝見したいと思える作品です。
シリアスありコミカルありの落ちこぼれのスパイ達の活躍
第2話を視聴してまでの感想&考察レビューになります。落ちこぼれのスパイの少女達の活躍を描いた物語になります。
絵がきれいで美形なキャラクター達が登場するので「悪魔のリドル」みたいな殺伐としたシリアスな展開がされるのかと思いましたが、落ちこぼれのスパイ達なので失敗をする場面や入浴シーンなど、お色気展開もあるのでコミカルな展開もあり楽しめそうです。
ただし、落ちこぼれとはいえスパイなので、リリィをはじめ何かしら特技や特殊能力を所持しています。第2話ではリリィをはじめとした「灯」のメンバーが教師であるクラウスと対決しますが成果はでません。
そして、そんな落ちこぼれのスパイ達の初任務となり、落ちこぼれのスパイ達がどんな感じで任務を達成するのか楽しみです。
アニメの放送前からCMでも「世界最強の騙し合いが展開される」というアニメ化の宣伝もされており、声優も筆者が知るだけでも雨宮天(リリィ役)、東山奈央(ジビア役)、悠木碧(モニカ役)、上坂すみれ(ティア役)、佐倉綾音(サラ役)、梅原裕一郎(クラウス役)など豪華声優陣が集結しています。
絵も非常にきれいなので、最後まで視聴し続けたいと思います。そしてまだ早いですが続編(2期以降)の製作も期待したいです。
声優さんが豪華で、声優さんに注目してほしい作品です。
まず、物語は原作が竹町トマリさんの小説なので、1話の途中で主役のリリィが教師のクラウスをだますなど、よくできていると思います。
次に作画ですが、ストーリーに大戦後と書かれていて、いつの時代かわかりませんが、時代背景が古いことを作画でわかるようになっています。それぞれのキャラクターをかわいらしく描かれていて、男性向きなのかなと思います。
その次の声優はリリィ役の雨宮天さんをはじめ、共演者に梅原雄一郎さん、悠木碧さん、佐倉綾音さん、上坂すみれさん、伊藤美来さんなど、声優アワードなどで賞を取ったことがある、豪華なキャストで申し分ないと思います。
だから、クオリティもこのアニメが一番良いように感じます。キャラはそれぞれ個性があり、優秀な声優さんのおかげで特徴がよく出ています。
よかったかも
ネットでは微妙とか色々言われてたけど、原作読んでない勢からすると面白かったかも。
展開が早すぎるような気もした
つまらなかった…
注目してなかった「転生王女と天才令嬢」の方が圧倒的に面白かった
落ちこぼれたちの成長が楽しみ
冒頭でクライマックスかなと思えるシーンを見せることで、今後どのような展開が待っているのか期待を高めさせてくれる作品でした。
スパイ教室に集められたのは、さまざまなスパイ養成機関で落ちこぼれだった学生と、一流のスパイだけれど教えるのが下手な先生という変わった組み合わせです。
最初はお互いのことがわからず戸惑っている関係だった生徒と先生が、今後信頼を築いていくことができるのか、スパイ教室とはどのようなことを教えていくところなのかと続きが気になっています。
あと生徒役の声優に、さまざまな作品で活躍している声優さんを多く起用しています。魅力的な声優さんが多くそろっているので、それぞれの声優さんの見せ場にも期待したい作品です。
「スパイ教室」の感想を書く(ネタバレ考察あり)
「スパイ教室」の作品情報
基本情報
タイトル | スパイ教室 |
---|---|
読み方 | スパイきょうしつ |
原作 | 竹町 |
アニメーション制作会社 | feel. |
アニメ放送期間 | 2023年1月~3月 |
話数 | 全12話 |
アニメ放送局 | AT-Xほか |
PV予告動画
- タグ