リアデイルの大地にて

リアデイルの大地にて
(C) 2021 Ceez,てんまそ/KADOKAWA/リアデイル製作委員会
3.1
Rated 3.1 out of 5
5つ星のうち3.1 (合計13レビュー)
★538%
★48%
★38%
★215%
★131%

「リアデイルの大地にて」みんなの感想評価とネタバレ考察

原作も漫画もいいよ

Rated 5 out of 5
2022年8月25日

原作も漫画もアニメも
それぞれのよさがある
私は妥協は嫌いだけど一つ一つ味があるから
否定するほど悪くないと思う
原作の絵がない部分が見れて嬉しかった

コメンテーター

微妙

Rated 1 out of 5
2022年7月7日

とにかく作画がひどすぎる
小学生が描いたのかと思うくらい

l

言うてやな

Rated 2 out of 5
2022年5月2日

主人公の発言に毎回変わってるなぁーって思います。
娘の旦那が初めて合ってお母さんと知ったのにも関わらず、敬語なしにタメ口で話していたのも謎に腹が立ちましたね。

ゆうこ

ほのぼのしていて面白い

Rated 5 out of 5
2022年4月16日

とにかく、ほのぼのしていて面白い。最近流行りのダークファンタジーものじゃなくて、明るくニコニコして見られるファンタジーなので良いです!主人公のケーナの性格が面白くて好きです。原作未読だけど、アニメで見たい作品だと思いました。

イワン

作画が!  もったいない

Rated 2 out of 5
2022年3月17日

楽しく観ています。
ただ、キャラの身長の対比のサンプル無いのかな?
カータツの身長がケーナに比べて一緒だったり、小さかったり。絵のうまさより気になってしまいます。勘違いならすみません。

metrocross

主人公がとにかく嫌

Rated 1 out of 5
2022年3月17日

なんか性格悪くない?
原作しりませんので描写が少ないとか見かけましたがアニメしか見てませんのでわかりませんが
とにかく主人公が嫌いすぎる
偉そうなのもなんか鼻につく

名前

楽しみにしてたのになー

Rated 1 out of 5
2022年3月10日

漫画の方がストーリー構成上手いと思った。アニメのはこんなシーンいるか?って言うの多い。1話目の窓閉めるシーンとかギャク顔して閉める必要あるか?とか、エーリネのケーナがダブルスペル使ってる時の驚き顔がわざとらしって感じだったし、おっさんのウインクやたら推すとことか、ケルベロスのよだれすごいとか、マイマイと再会してのマイマイのギャク顔とか、スカルゴとマイマイも漫画とか小説だったらケーナをビビりながらも好きって言うのは感じ取れるけど、アニメのは恐怖しか感じ取れない感じがする。作品好きだから全話見るけど、アニメは微妙。微妙なアイキャッチもいるか?

孤独だった少女は異世界では大勢の家族がいて世界最強です

Rated 5 out of 5
2022年2月11日

現実世界で生命維持装置が無いと生きていられない少女の桂菜は、事故で命を落としてしまい目が覚めるとゲームの中にいて、200年後の世界から物語が始まります。
ゲームキャラのケーナの姿になっているし、知っているゲームとは月日が経った事により様子が変わっていたのがポイントですね。リアルに生きているキャラ達やケーナ自身も違和感があるけど、自由に動ける体を実感しているのは心が温かくなりました。
目が覚めたのは宿屋で女将さんは親切だし、娘のリットちゃんは可愛い、実はケーナはトッププレイヤーで知らずに泥棒を撃退したり、瀕死の怪我人を治したり、能力の高さにテンションが上がります。
自分が主となっている守護者の塔の管理者は口が悪いし、他の塔の管理者も個性的で主の趣味が伺えるのも楽しみの一つです。ゲームの里子システムで作ったサブキャラの3人が、本当の親子として存在していて、実際に会った時の驚きや3人の個性もバラバラで笑えます。
長男のスカルゴは演出過剰でキラキラしているし、長女のマイマイはいたずら好きでケーナに怒られるし、カータツは種族が違うけど一番常識人でケーナに頭をナデナデされているのが可愛いです。
他にもマイマイの子供達や曾孫まで登場して時の流れを感じるけど、家族が増えて驚くケーナの顔を見るのは楽しかったです。
知り合いになった商人のエーリネと旅をするのも、この世界の事を知る事が出来て良かったし、ケーナの強さと何でも召喚してしまうのが誇らしかったですね。主人公ケーナ役の幸村恵理さんは落ち着いた声でベテランぽいのに大きな役は初めてのようですね。
ケーナの息子と娘達が大人気声優さん達でビックリ、小野大輔さん、名塚佳織さん、杉田智和さんに小西克幸さんまでとは豪華ですね。個人的にはエーリネ役の前野智昭さんの声が大好きなので、テンション上がりました。
オープニング曲は力強い歌声で踊りだしたくなるノリノリの曲です。多くのアニソンを担当しているTRUEさんは本当に歌が上手くて聴きやすいですね。
エンディング曲はケイリナ役の田所あずささんが担当。柔らかい声のスローテンポな曲が作画のリットちゃんにピッタリです。
冒険者になったケーナが色々な人と交流するのは楽しいし、守護者の塔を見つけるのもワクワクします。この世界がどんな所なのか知るのも楽しみだし他のプレイヤーとも会ってみたいですね。

isekaisaikou

最強ケーナ

Rated 5 out of 5
2022年2月10日

ゲームは素晴らしいものです。主人公柱菜は事故により重症、リアデイルというゲームの世界こそ、自由を味わえるという状態でした。そんな中、彼女が命潰えた時自らのアバター、ケーナとしてリアデイルの世界に目覚めるのです。
ゲームの世界で過ごすというのは、とても夢のある内容だと思いました。とはいえケーナとして活動することになったリアデイルの世界は、主人公が知っている世界とは違うことが多く、そんな未知の変化の部分が展開にアクセントを与えていると思いました。
変化する人間関係に振り回されるケーナ、だからこそ見応えがある展開となっています。そんなケーナですが、描写を見る限りリアデイル最強クラスの実力、女性主人公最強なジャンルは非常に珍しく、新鮮だなと感じました。

krgw

いたい

Rated 1 out of 5
2022年2月7日

ヒロインの暗黒微笑が見てらんない。痛い

はしもと

のんびりとは暮らせないようです

Rated 5 out of 5
2022年2月3日

リアデイルというゲームのプレイヤー(「銀環の魔女」の二つ名を持つ)桂菜が命を落としてしまい、ゲーム世界に転生するお話です。しかし、転生したのは200年後のゲームの世界で、自分はもはや伝説のような人になっているところから始まります。
桂菜はゲームの世界では、ハイエルフのケーナとしてのんびり生きるのかなと思いきや、色々と巻き込まれるというより、やらかしてしまうタイプのようで、ちょっと心配です。強すぎて、何でもできすぎるので、下手に動くと騒ぎになります。
それなのに、お酒に弱いのは、意外でした。エルフなので、長寿であってよかったと思うこともしばしば。さらにさらに、養子(キャラデザインした)が3人もいて、この子供たちがまた、母親同様強者で騒がしい兄弟です。
エルフのスカルゴとマイマイはかなりの地位まで上り詰めていますが、母命的なところから、ケーナに煙たがられるところもあり、末っ子のドワーフカータツが一番しっかり者な気もします。
この3人とケーナの話は見ていて飽きません。ケーナは一緒にプレイしていた仲間を見つけることはできないけれど、その痕跡をたどる感じかなと思います。ほっこりするのにどたばたなので、みていて楽しいです。

redangelemou

ストーリーはそのままなんだけど

Rated 3 out of 5
2022年2月2日

全体的にシナリオが駆け足で薄味に感じる。

ジェニファー

ゲームの知識は要りますが、ゲームを知らなくても面白いです。

Rated 4 out of 5
2022年2月1日

まず、物語は異世界に転生する話はよくあるのですが、ゲームの中に転生するのは初めてだと思います。だから、ゲームの知識はあった方が良いですが、なくても話は面白いと思います。
また、作画はこのアニメは原作は小説なので、小説の表紙のイラストを元に作られているので、アニメは少し違います。でも、エンディングの作画はシロツメクサがちりばめられて、私は好きです。
それから、声優は主役が幸村恵理さんで、まだ無名ですが、主人公のケーナに合っていると思います。また、ケーナの子供のスカルゴ役の小野大輔さんやカータツ役の杉田智和さんなど、実力のある声優が脇を固めています。
また、音楽はオープニングテーマが「Happy encount」で、元気がある曲だと思います。それから、エンディングの「箱庭の幸福」は落ち着いた感じで良いです。

丘里リル

「リアデイルの大地にて」の感想を書く(ネタバレ考察あり)

「リアデイルの大地にて」の作品情報

基本情報

タイトル リアデイルの大地にて
読み方 りあでいるのだいちにて
原作 Ceez
アニメーション制作会社 MAHO FILM
アニメ放送期間 2022年1月~
話数 全12話
アニメ放送局 TOKYO MXほか

PV予告動画