僕らの雨いろプロトコル

僕らの雨いろプロトコル
(C) eam KITSUNE/「ぼくあめ」製作委員会
1.9
Rated 1.9 out of 5
5つ星のうち1.9 (合計11レビュー)
★50%
★40%
★345%
★20%
★155%

「僕らの雨いろプロトコル」みんなの感想評価!面白い?つまらない?

eスポーツ知らんだろ

Rated 1.0 out of 5
2023年11月19日

プレイシーンが不快でしかない

マウス握らず打ち合いしたり

隣の人の机でマウス操作したり

apex風ならまだしもvalo風ならキーボードがタイピング並みに音カチャカチャ言わない

ゲームルールが雑

画質ポリゴン

大会ステージが収録スタジオ並みのサイズでまあまあの賞金ってありえん

キャラごとに特性がありそうでスキル、ult系は使ってる感ない

アニメの世界だからしょうがないけど全体的にプレイヤースキルが低すぎる

他の人も言っているがeスポーツに対するリスペクト、理解が無さすぎる

CGで金はかけてるけどそこを主の要素ではないのか?

権利の話とかわかんないけど既存のゲームを使った方が面白いと感じた

厄介なイチゲーマーなのでプレイシーンは見たくない

キャラデザ、声優でなんとか保っている

一話で切って四話見てみたけど切って良かった

ナイフキル万歳

たまたま深夜にテレビ付けた

Rated 1.0 out of 5
2023年11月4日

FPS画面に切り替わった途端笑いましたwww

eスポーツである意味?

Rated 3.0 out of 5
2023年10月31日

キャラデザや作画は綺麗でとても見やすいです。

でもゲーム画面は、あえての誇張なのか雑ポリゴン…。

まずそこが引っ掛かりました。

題材が近年のeスポーツで、FPS が種目なんですよね??

スマホゲーでももう少し綺麗でしょう。

むしろ、より鮮明するか、視点を変える、デフォルメを変えた方が

違和感が少なく、ゲーム画面ですよっと説得力がある描写になった気がしました。

次にストーリーですが、キャラの紹介、世界観の説明は少しくどいですが

主人公の立場を主人公に明言させることがなかったので、

声優さんの演技に、

現状に納得はしてるが未練は少しある感じが

演出でサポートされていて良かったです。

ただ数年のブランクをいざプレーしたら即覚醒。

現行プレイヤーと遜色ないレベルに戻れるってちょっと…。

これがサッカーや野球が題材なら、

強豪校の部活に入部出来たレベルの主人公が

1年始めに休部して、マネージャーで過ごして他選手を観察してたら

3年最後年に復部する事になり

いきなり全国大会のレギュラーに抜擢されて活躍ってことですよね。

元ゲーム廃人で脳内では練習していたことが作中の説明でしたが

別に特殊能力とか、反射神経凄いとかの身体的な理由でもなかったので

ちょっと強さの説得力がないかと。

別に元日本一プレイヤーとかではないですもんね…。

eスポーツのプロ選手ってそんなに誰でも成れる職業と

世間では思われているのかと落胆しました。

それも取材して題材にしようとした制作陣営はこれでは…。

せっかくの新ジャンル開拓なので

もう少し競技としての側面をリスペクトして勉強して欲しかったですね。

声優陣についてはとても丁寧な演技が印象に残りました。

小野賢章さん、雨宮さんはメインキャラらしく

進行キャラは説明重視であるが違和感を入れないで。

あと杉田さんが掛け合いや雰囲気にあわせて

演技のバランスを意識されている印象を感じました。

eスポーツのアニメって珍しいなぁっと見始めたものの、

別に他の題材でも成立しちゃうのでは?っと思えてしまったので

今後の展開に期待したいと思います。

たかやん

ちょっと知識が足りてないのが透けてる (4話参照)

Rated 3.0 out of 5
2023年10月29日

長文失礼 まず、言っておきたいのはこのアニメの挑戦はいいことだと思うし、応援したいけど目に見えてわかる欠点が少し多いのが難点。まあ、アニメで表現するには尺が足らないだろうし仕方ないけど。

ここからは欠点

欠点1 まずピークという概念がほとんどない。(始まったときには、打ち合い開始してるし)

欠点2 ラーク(ラーカー)を表現できてない。(まあ、タクティカルシューターをやらない人にはあまり関係はない)

欠点3 リコイル表現がやや大げさ。まるで、某架空のロシアを舞台としたシューティングゲームをしている気分

欠点4 キャラの性能がよくわからない。キャラを変えたような描写があるが違いが分からない、グレネードやフラッシュ、スモークを開始前に3つ選ぶと言っていたため余計にわからない。

欠点5 主人公は昔PAD(コントローラーでプレイしていて何かしらトラブルがあった描写があったと思うのが、久しぶりのゲームなのにキーマウ(キーボード、マウスでゲームをこのアニメの世界の基準だとうまくプレイしているようなので疑問に思った。(PADからキーボード、マウスに移行して短期間でなれるのはとても難しいため)

欠点6 裸族が出てくるところ。(まあ、そういうひとも意外といる(リアルの世界のゲーマーに)のを表現しているのかな。

ここからは良い点

良い点1おそらくとかいうか、ほぼ今はやっているvaloがつくゲームのMAP(スプリット)をもとにつくっているためMAPの出来はとてもいい。

良い点2キャラがかわいい、

良い点3予算がないのだろうが、その中で頑張っていると思える出来栄え(まあ、esportsが流行ってきているとはいえ、esportsというコンテンツをアニメにして再生(視聴率)が狙えるかというとそうでもないと思うので、しかたないことではある。いや、むしろこの企画が通ったことに意味がある)

良い点4 声優のキャスティングはとても良い、少ない予算の中からいいものを作ろうとしているのがうかがえる。

良い点5 グラボのオーブン焼き(修理法のこと)とか古いやつだしてきていること。今はオーブンよりヒートガンやアイロンがいいけどね)

解説 なぜレンチンするかというとグラボの故障原因がによるものならばはんだを溶かして再びつけてみようとい う頭が狂った修理法。まあ、これで治ったor状態がよくなった人もいますが・・・ 壊れたりしないの?って思う人もいるかもですがグラボはもともと高温に強いのでオーブン焼きに耐えはします。

まあ、もう少し頑張ってほしい程度です。タクティカルシューター好きなら突っ込みながら見れるのではないでしょうか。まあ、自分は最後まで見るつもりです。

ZaNg

低予算なのか技術が無いのか、その両方なのか

Rated 1.0 out of 5
2023年10月28日

序盤から自然な台詞回しが無く、イチイチ話し方と内容が臭くて視聴者の羞恥心を煽る

1話目から作画が不安定だが、それ以上にコンテが小学生の漫画レベルで失笑

もうその辺から気になって内容がなかなか頭に入ってこない

令和になってから特にこういう「とりあえずアニメにしてみました」が多過ぎ

この作品もその1つ

特にeスポーツが題材なら劇中のゲーム部分はこの作品の核となる部分なのでは?

それなのにそこが低グラで単調、迫力も何もあったもんじゃない

そこにリソース割いてないんなら何処に割いてるの?

あにめたぬき

ゲームが好きな人にはよいと思います。

Rated 3.0 out of 5
2023年10月16日

まず、物語は今はやりのeスポーツが取り上げられていて、新しさを感じます。また、1話に主人公の時野谷瞬の現在の状況とか、過去のことが描かれていて、大体のことがわかります。

それから、作画はゲームのシーンと現実のシーンがわかるようにゲームのシーンをはっきりとした画で、現実のシーンを少しぼかした画で描かれていて、わかりやすくなっています。特にゲームのシーンはリアルで見やすいです。

次の声優は瞬役を小野賢章さんが演じていて、最初は小野さんだとわかりづらかったです。

また、瞬の幼なじみの稲月望役を水瀬いのりさんが演じていて、このアニメの監督の山本靖貴さんが「阿波連さんははかれない」も監督をなさって、水瀬さんが「阿波連さんははかれない」で主人公の役を演じていたので、その縁なのかなと思いました。

丘里リル

eスポーツの良さはない。

Rated 1.0 out of 5
2023年10月16日

eスポーツの良さをだすために

ゲーム画面を再現したのかもしれないが

これならアニメ絵でゲーム画面再現した方がいい

レベルで割り切って作って欲しかった。

eスポーツを題材にしているのにふっるい酷いCG画面を見せられるのは苦痛。

ゲーム上のキャラは歩きしかないのか

トテトテ歩いてゆったり胴体晒しながら敵を銃で打ってくとか頭おかしいやろ。

壁越しに敵いるか覗くことすらないぞ……

これでeスポーツって……

ってのがまず減点要素でしたね。

eスポーツへのリスペクトをしてほしかった。

ゲームと関係ない内容は

1話みたらもうだいたいの人間関係わかるのが減点でしたね

オンラインゲームならではの伏線とかしないで

全員どういう人達なのかアニメ上では晒すんだ……

ってのも残念でした。

2話目なんのためにみるのかわからん。

Din

ゲームシーンPS3ですか?

Rated 1.0 out of 5
2023年10月14日

eスポーツをナメ過ぎ。ゲーム場面の反応速度が遅すぎ。知識も必要、ソフトとハード両方それから肉体と健康管理。

虹6して出直せ

eスポーツをメインにしたアニメは新鮮だけど

Rated 1.0 out of 5
2023年10月10日

 eスポーツ選手を悪く言うつもりはないですが、このアニメの内容は正直中学生がプロゲーマーになりたいって言っているだけのアニメにしか見えないです。そして正直全くかっこよいという感情がわきません。過去のゲームが原因のトラウマとそれをゲームで克服する作品はゲームがメインではない内容のアニメではよくある内容であり、全く新鮮な感覚はありません。

eスポーツは半分ギャンブルだと思っている人

なんか…違うかなァ

Rated 3.0 out of 5
2023年10月9日

キャラも可愛いし作画崩壊とかなさそうだけど続きをみたいってあんまり思わない

ぬこ様

eスポーツをテーマにしたアニメ

Rated 3.0 out of 5
2023年10月8日

「僕らの雨いろプロトコル」は、eスポーツをテーマにしたテレビオリジナルアニメ。今までにeスポーツをテーマにしたアニメは他になかった気がするので、そういう意味では新鮮です。

eスポーツって存在は知っているものの、詳しくは知らないので、アニメの中で解説されながら知ることができれば、一石二鳥ですね。

主人公の時野谷瞬は、過去に起きた事故のせいでゲームから離れていましたが、実は凄腕プレイヤーで、これからeスポーツで旋風を巻き起こしていくという感じなのかな。

アニメの中に登場する荒野行動やPUBGみたいなサバイバルゲームが妙にリアルに動いていたので、まるで自分でプレイしているみたいな感覚に陥りました。

声優は主人公の時野谷瞬役を小野賢章さん、人気女優の三枝悠宇役を雨宮天さん、幼馴染の稲月望役を水瀬いのりさんと、なかなか豪華なキャスティングとなっています。

アニメ1話だけでは、そこまで引きつけられる要素はありませんでしたが、eスポーツをテーマにしたアニメは初めてなので、もう少し見てみます。

ノーネーム

「僕らの雨いろプロトコル」の感想を書く(ネタバレ考察あり)

「僕らの雨いろプロトコル」の作品情報

基本情報

タイトル 僕らの雨いろプロトコル
読み方 ぼくらのあめいろプロトコル
略称 ボクアメ
原作 Team KITSUNE
アニメーション制作会社 Quad
アニメ放送期間 2023年10月〜12月
話数 全12話
アニメ放送局 テレビ朝日ほか

PV予告動画