「推しの子」みんなの感想評価!面白い?つまらない?
重曹ちゃんがどうこうとか長いしいらない
重曹ちゃんメインの恋愛やアイドルものじゃないでしょこれ
くだらないおまけに時間かけすぎ
アニメ化成功しても 広告案件は失敗続き
アニメ化成功しましたけど
広告案件は殆どダメダメでした
特にMEMちょの広告案件は大失敗
エイリプルフールネタだった
重曹ちゃんの重曹が爆売れしてもね
一話のラストは悲しかったけど・・・
一話の最後でアイが死んでしまいましたがあのシーンがないとこのアニメは動かないと思いました。
アクアの復讐劇、ルビーのアイドル活動。その先が気になります。2期もすごく楽しみです。
親の仇討ちといいつつそこは描かずアイドルの日常ばかり
原作知らない。話のプロットが感じ悪い
妹のアイドルグループやそのメンバーなかり描いてもそれがどうした程度
つまらなくはないけどね
アイドルとしての成長物語が書きたいなら最初からそれだけ書け
アイドル物として☆2。トータルで☆3
一昔前のパクリ
有名になった作者は
無名の新人が書いた物語を丸パクリして良いのでしょうか?
有名になったからといって何でもして良いとは思えません。
キャラがかっこいい!可愛い!
ストーリーも面白いけど私的には作画とかが良いと思う!!アクア君とルビーちゃんがかっこよくて可愛い!
すべてが神の作品だった!!!
子供時代から始まって、アイドルの公演で終わった推しの子。
最初のアイが殺されて、アクアが豹変してしまうところは、声優さんの声も映像も本当に完璧でびっくりしました!!
オープニングの「アイドル」は一話を見たあとで聞いたら、すごく感動してしまう内容でした!!
二期が楽しみです!!!
タイトルから想定される内容とは違って楽しめた
この物語に含まれている内容が盛りだくさんで、面白い。
内山さんのアクアの少年役は、ハマっていてよかった。
風貌に騙されるが、アクアの執念は、恐い。
中身がオッサンだからか?オタクだからか?医者だからか?
何でこんな気持ち悪いアニメが人気なのか解らん
原作未読
て、言うか現在の日本の落ちっぷりを漫画化、アニメ化したと言う感じで最初の5分10分位でもう脳が拒否反応を起こして観るのをやめました。何??アイドルが誰が父親か分からない子供を妊娠してその子供がいきなりペラペラ喋り出し…戦闘物、転生物、スポーツ系 もうアニメ界もネタが尽きたのは分かっている がネタがないなら無理に作る必要もない そもそも自分は現在の日本のアイドルグループ界の仕組みとやらが大嫌いなので当然こんな気持ち悪いロリコンオッサンが好きそうなアニメは受け入れられない、本当に日本人は芯から幼児化したな、と思いました
賛否は置いといて
連投失礼。ストーリー、展開、脚本、中々に凄い。作品の内容に対して賛否や異論も起こるべき。論をぶつけ合ったトコで歪みあったり他人を傷つけへんなら。
自分飽く迄この作品はフィクション=嘘として観てるけど、共感性を強く抱かせるような演出に拘ってるよーに思えた。作品としての質が高いから異論も強くなるんちゃうかな。
んで、その映像に音声載っける声優さん達ですよ。今日甘での棒演技する役者を”演技”でみせたかと思えば、重曹ちゃんコメディとシリアスの落差エグい。ルビーの子は新人らしいけど中々上手いし、アクアもGで「墜ちろぉ!水星女ぁ!」てメンヘラってた人と同じとは思えん。アイの今際の呼吸は鳥肌やった。更にそのアイをトレースするあかねって何やねん。脳がバグった。アイとあかねの中の人、ちょくちょく他の作品でも観るけど全くちゃう印象やったのに。腕のある役者さんを観劇するって点だけでも価値があるて思います。
外出中に車に轢かれた方がまだ納得できた
アイの嘘を守る姿勢が軽い。売れっ子アイドルなら、高いセキュリティが施された物件に住んでいるはず。いきなりドア近くのインターホンを押されて、モニターチェックもせずにドアを開けるのか?事務所関係者と勘違いしていたようだが、合鍵を持っていなければ、エントランスでの承認が必要。アイドルなら、危機管理には人一倍気を使うだろ。人気作品のようだから、これから良いところもたくさん出て来るのだろう。今後に期待。番組を見終えた時に、推しの子というタイトルの意味が分かる作りは面白かった。
切ない
まず初めにびっくりせざるを得なかったのはタイトルに込められた意味でした。てっきり「推しのアイドル」を意味するものだと思っていたら、まさかの「推しの子ども」であったがゆえに、度肝を抜かれてしまったのは言うまでもありません。
しかしながら、わずか16という年端もいかない少女のお腹にふたつの命が芽生えたことに対する心象はあまり良くなかったですね。
何処の馬の骨かも分からない相手に体を許していたという紛れもない事実がそこにあるわけであって、とても心穏やかに赤子の誕生を祝う気持ちにはなれませんでした。
一度たりとも顔を見せていないことから、育児を放棄しているのは明らかであり、それが尚更腹立たしく感じられました。
初回90分には意味がある
たまに制作側が気合入っているアニメは初回60分だったりするけれども、私は映画でもないのに第1話目が、90分もあるアニメなんて初めて知って途中で飽きないか心配してしまった程でした。
しかし、まったく飽きることなく、むしろ最後には号泣してしまうくらいに素晴らしい構成になっていて、90分に納得してしまいました。
何の事前情報も入れずに、ただ世間ですごく話題になっていることだけは知っていたけれども、これは衝撃的だし、前半でも数度衝撃を受け、最後に思いっきり衝撃を受ける凄い作品でした。
けれども途中で赤ちゃんのオタ芸があったり、神の使いを演じたりとギャグ要素もあるので、本当に面白かったです。今後のストーリーがどうなっていくのかすごく気になる。
良い方のタイトル詐欺
原作未読
1話だけやけど以下ネタバレ多めですみません
色んなサイトやYouTubeでタイトルに騙されないよーにとか実はシリアスやとかの情報は仕入れてました…ただ事前の宣伝や話題の大きさにちょい不安を感じつつ視聴
うん…お陰で予想してた以上の衝撃…?いや感銘?んー上手く表現出来へんのがモドカシイ
観て良かったです
いゃ突っ込み入れたいトコは色々ある…医者としてストーカー追いかけるとか思っ切り稚拙で悪手やし相手を早熟な天才子役やて思たとしても監督は語り過ぎやろて思たし社長の奥さん浅はかでチョロいクセして実はめっちゃ思いやりあるやん!やったり…
でもソレら以上にドラマ性への期待値が高い…成る程こーゆー内容なら1話拡大放送は十二分に価値有り
まだ推しはいませんがとりあえず追いかけます
怒涛の展開!波乱の展開盛りだくさん!
物語の設定がかなり独特だなと思いましたが、展開の速さに驚きながら見始めるも、あれやこれやと徐々に繋がっていく展開に一気に引き込まれてしまいました。
目の中の星マークすらも、最初はどうなのかなと思っていたのに、怒涛の展開にもうすっかり馴染んでしまい、いや、もうそれどころではないストーリーにびっくりです!
初回での本当にギュッと話が盛り込んでありますが、実はこれもこれからの展開の話に過ぎないとは。子育て、16歳、アイドルなどの強烈なイメージが強いと思われますが、一気にひっくり返される話の進み方はとても面白いのでぜひ見て欲しい作品です。
赤ちゃんのオタクダンスっぷりがもう名シーンであることは間違いありません!
「推しの子」の感想を書く(ネタバレ考察あり)
「推しの子」の作品情報
基本情報
タイトル | 推しの子 |
---|---|
読み方 | おしのこ |
原作 | 赤坂アカ、横槍メンゴ |
アニメーション制作会社 | 動画工房 |
アニメ放送期間 | 2023年4月~6月 |
話数 | 全11話 |
アニメ放送局 | TOKYO MXほか |
PV予告動画
- タグ