「ポケモン新作(アニポケ)」みんなの感想評価!面白い?つまらない?
ポケモン
ご都合主義が多く物語として破綻しておりW主人公なのにリコしかスポットが当てられておらずロイが空気状態ですし自分探しという目的は他のアニメでもやれますしアニポケでやらなくていい事です。簡単にいうと偽モンです。こうなるならSVの主人公かサトシでやった方が良いなと思います。
期待外れ
話がつまらなくて続きが気にならない。日常回はオリキャラしか出ないからつまらない。せめてメインにゲームのキャラがいたら良かったのに…
ロイがサトシと似た性格なのか似たようなセリフを言うのも気になる。似せるならサトシで良いのでは…?
なかなか新たにゲットもしないしバトルが好きなわけでもない、今のところ主人公2人からポケモンが大好きという熱意も感じられないから魅力を感じない
あなたたちよく考えなさい
あのさ、少女漫画になったとかオリキャラ増えたからおもんないとか言ってる人、よく考えて。
あの能天気すぎるサトシの主人公もいいが、ヒロインを重視している作品はxyしかない。リコの女子キャラをふやさいなと、
女子のポケモンファンがいなくなってしまうではないか。
よく考えて投稿してほしい。あとリコ死ねって発言してる人
もよく考えたほうが良い。わたしは傷つきました。😡
ポケモンが脇役のポケットモンスター
6歳の息子が1話終了時「ポケモンいつゲットするの?」とボソッとつぶやいたのが印象的でした。
アニメオリジナルキャラばかりに焦点があたり
「ポケモン」を楽しみにしている子供たちは既にドロップアウト気味です。
以前のポケモンと同じ時間帯ということで子供達は惰性のように見てますが
サトシ版のように歓声をあげたり食い入るように見入ることはなく、
ボーっと眺めてます。
特にペンダント云々でキャラが延々と話し合ってるシーンなどは
本棚からポケモン大図鑑など出してきて見始める始末です。
EDは本編とは異なりポケモンがたくさん出てくるので
楽しそうに歌っています。
新アニメ開始3か月が経ちますが
この内容で「ポケットモンスター」を冠するにはなかなか厳しいのでは。
「リコとロイの大冒険- ポケットモンスター外伝 -」程度が相応に思います。
子どもが楽しみに観ています
最初はいまいちだなぁと思っていましたが、4歳の子どもは大ハマリ。
親も一緒に観るうちに好きになっていきました。
歌はOP、EDともに好きです。
リモート使って勉強してたりアレルギーを聞いたり色々と配慮してて時代を感じました。
個人的にはホゲータがロイと相棒になる所がホゲータ、ロイのしぐさと顔が可愛いくて好きです。
ポケモンバトルもこれから技が増えてくのを楽しみにしています。進化はするのかな?
キャプテンピカチュウは前作から技や鳴き声を変えてるのが面白く、子どもと「サトシのピカチュウはミルクでキャップはコーヒー飲むのかな」と話しています。
本当は星マイナスレベル
第一話から大人数のオリキャラづくし、飛行船に色んな地方のポケモンが勝手に住み着いてる謎設定
飛行船内のメンバーはそれぞれ何か抱えてる風で、視聴者としてはついて行くのが苦痛
サトシのシリーズよりも壮大で魅力たっぷりな新作を出したくて張り切ったんだろう、その気持ちだけは伝わった
でもアニポケ視聴者は、ポケモンが好きで観てる層が多い
オリキャラ達の過去とかペンダントとか、そんなもん興味ない
リコの「ニャオハがいたからできた」とか、モリーの「野生のポケモン助けるため」とかの台詞は、ポケモンの為と言うより自分達を良く見せる為にしか聞こえない
この作品全体が、ポケモンをオリキャラ上げに使ってるのが受け付けない
サトシ嫌いな人ならリコ好きになれるかも?
陽すぎる脳天気サトシが嫌いだったからか、今回の主人公は結構好き。
ロイは年相応だがおバカすぎて、ノリについて行けない感じがして、それゆえか、ロイの自爆を黙って待つリコにかなり好感が持てる。
物語について...アニメポケモンだな。期待してはいけない。
別に主人公サトシじゃなくても人間メインでも良いと思います。
無印1話から見てきた人ですが、正直サトシで話を続けるのは限界だと思いますし、主人公交代も賛成です。
キャラもかわいいしね。
ただし肝心のストーリーや作品の品質が糞。
完。
制作陣はとにかくオリキャラいっぱい出して、それっぽいキャラデザにしておけばグッズが売れると勘違いしてそう。
でも作品自体のクオリティが高くないと売れないんだよなあ。
今のアニポケ制作陣はまともな緊張感のあるストーリー作る能力なんかないだろ。
いっそのこと対象年齢を幼児向けにして日常もの(クレしんとかちびまる子とかごちうさとかはなかっぱとか)のポケモン版でもやっといたほうが絶対面白い。
グッズの「ポケピース」をアニメ化したほうが、ポケモンメインになるしストーリーそんなに考えなくて良いと思うし皆幸せになれると思うんだけどどうだろう。
とにかく熱血なサトシとの差別化もできるしね。
サトシのことは好きだけどせっかく主人公変えるならそのストーリーならではの面白い話見たいじゃん。
それがキャラ変えて表面だけなぞった(なぞれてない)ものを出されて満足できるか?できないだろ。
5話まで見たけど、ストーリーの基本構造に欠陥がありすぎで、ここから巻き返すのは不可能です。
土台がガタガタの家みたいなもので屋根や窓をどんなにきれいに飾っても手の施しようがないレベル。
そう言いたくなる出来でした。
私は面白いポケモンのアニメが見たいので今の企画はさっさと見切りを付けて、製作会社変えたり製作会社変えたり別の企画にしたり製作会社変えて欲しいと思いました。
OPEDはかわいいです。
ただそれだけ
制作陣には感謝したいですが脚本退化しすぎ
サトシ時代に思い出補正かかってるのもありますが、今のところロイしか好きじゃないです
特にカントーの学校に行った意味…リモート授業申し込んだから大丈夫!じゃねーよ行けよルームメイトちゃんは?
冒険のドキドキもわくわく感もなし、
今のところ中身カッスカスですが、せめてパルデアのポケモンたちをもっとクローズアップした話が今後出てくればいいなと思います
これ見た後いつもサトシに会いに行って鬱憤晴らしてます
御三家かわいかったです!
ロイはいいけど…
ロイはサトシみたいに元気いっぱいでいいけど、リコは一人ごとが多いからちょっと微妙 これからは周りの意見を尊重し、自分の意見を言えるような主人公になってほしいです
「ポケモン」というタイトルに甘えてるだけなのでは?
初めて感想書いてみます
【良い所】
・作画はキレイ
・EDは声優が楽しそうに歌ってる
【残念な所】
・人間キャラ重視でポケモンは背景同然の扱いになってる
ポケモンを中心に物語が動いていたサトシシリーズから一転、人間キャラが中心でポケモンが背景みたいな扱い。
例えば、せっかくのパルデア地方到着なのにパルデアポケモンがほとんどピックアップされない、辛うじて注目されたのが通りすがりのモトトカゲの図鑑確認、パピモッチの飼い犬風景、野生のグルトンとのバトルくらいだが、リコの今後への悩みに物語の焦点が当てられていた為に、ポケモンが物語の主軸では無く蛇足になってる。
せっかくカントー出身のロイの初めてのパルデアなのに、パルデアのポケモンにリアクションするのはほんの少しで後は買い物に夢中に。リコは故郷であるからパルデアのポケモンに大した反応を見せない。これポケモンだよね?
パルデアの姿のケンタロスもロイには目撃されず、背景扱いでリージョンフォームなのに特別感が無い。
・バトルがテキトー過ぎる
制作陣がポケモンの特性が分かってるのかわかってないのか曖昧な描写が多くバトル中にも説明が無いので一部の視聴者が予測して無理やり補管してるような状態
主人公最初のバトル最初の勝利の工程ががまさかのカット、制作陣ですらリコのバトルを、仮にも主人公の勝利をどうでもいいと判断している。
初心者である事を意識してか主人公側の技がひのこ、このはのごり押し、これが数話続く。
野生のポケモンに一方的に喧嘩を売りボコして追い払う描写があり、ゲーム通りとは言えアニメでこれをやるのは虐待に見えてしまう。
・ガバガバなシナリオ
リコのペンダントを巡って敵からも狙われて、リコの母はライジングボルテッカーズに護衛も依頼してたらしいが、何故狙われてると気づいてるのに手の届かないカントーの学園に入学させたのか?しかも結局パルデアに引き戻す、カントーの件必要性を感じない。
パルデアに着いても依頼したはずの母は実家には居ない、リコもライボルも着いたことを連絡もしない、そして母の帰宅を待つことなく、出かける許可も待たずに次の冒険に向かってしまうリコ。
やってることが何もかも定まっていない。
そもそもリコを守るはずのライボルが彼女一人を留守番させて買い物に行ったりしてガバガバ護衛。実際に敵に襲われて誘拐寸前までされているのに無責任すぎる。
まとめてみると、今作の物語はポケモンでやる必要性がない、そもそもポケモンが必要ない。
ポケモンの名だけ借りて好き放題ポケモンというコンテンツを弄んでる二次創作みたいな者を公式のプロのアニメ制作陣がやっている状態。
ポケモンを金を稼ぐ為の手段にしか思ってないんだろうなって感じます。
この作品の肯定意見も「リコやニャオハが可愛い」とか「リコの太ももが良い」だの「フリードやアメジオがイケメン」とかほとんどキャラの容姿の事だけでストーリーを褒めてる人は皆無です。
もうすぐ1クールも終わりですが、不満、不安、不信しかありませんが、ポケモンが好きな気持ちは肯定派も否定派も一緒なはずです。この先この作品の評価がひっくり返る転機がある事を陰ながら祈ります。
悪役意味わからん
悪役をやり切れてないし、ムサシコジロウみたいなポジションでもないし、流儀とか意味わからん。楽しみが1つ減った気分。
つまらない
作風が少女漫画に変わりすぎて自分には合わなかった。毎週読んでいる週刊少年ジャンプを開いたら中身がちゃおだった、くらい酷い。同じタイトルでここまで少女漫画に転向してしまったのが非常に残念。それと飛行船での移動は旅というより旅行にしか思えない。歩いて旅をするから自然の中で暮らしているポケモンに出会えるのでは…。
今のところオリキャラばかりが増え、しかもストーリーが人間中心なのでつまらない。主人公からポケモンが好きという強い気持ちも感じられない。ポケモンに焦点を当てたアニメが見たかった。
主人公変えてほしい
リコが飛行機に乗って旅してるのはどうかと思う
飛行機に乗ってれば行き先を決めて乗っていればいいだけで楽しすぎだし、ご飯もあるし寝るとこまであるのは
甘えすぎ
主人公なんだから、人に頼るのやめろよ
自分を見つけるの学校でもできるし、こいつが
ただ可愛いって見せたいだけのアニメ
旅をはやく終わらせてほしい
感想
冒険感は前のよりもなくなってるけどまた別のわくわくドキドキがあって良い
つまらない。。
つまらなすぎて反吐が出ます。
まず、『ポケモン』というアニメなのに人に視点を当てすぎてる。サトシ主人公の時は例えばヤドンの回、ヒトカゲの回などポケモンに視点を当て、ポケモンとの触れ合いで感動したりしましたが、今作では全くそれが臨めなそう。
そして今作のポケモンの主人公の旅の目的が自分探し(新しい自分を見つける?大事ななにかを見つける?)とか訳が分かりません。主人公ならでっかい夢持てよ。。
昔のサトシ主人公のポケモンに戻してくれー
サトシでよくないか?
リコとロイじゃなくてサトシが主人公でもできたと思う。サトシはトレーナーとしては最強になったかもしれないが、全てのポケモンと友達になる!レックウザなど強いポケモンとバトルしたいなどを目標にすれば今の物語の主人公がサトシとピカチュウでも通用しそう。
特別新主人公のリコとロイを使う必要性も感じないし、学校の設定もリモートにするなら必要ない。
ポケモンよりもライジングボルテッカーズ含め、人間がポケモンよりも前に出てきていてつまらない。
サトシの冒険では、あくまでも主役はポケモンだったのに新しいアニポケは人間にスポットライトが浴びていてあくまでもポケモンは二の次という感じがします。
まっっったく面白くない
何故主人公をリコにしたのか…
ポケモン感が全くない…本当につまらない
毎週話のテンポ悪すぎるし内容からっぽ
いつになったらパルデア地方行くんだよ!!
そもそもリコをカントーの学校に入学させた意味よ笑
ロイが主人公ならまだよかったのに
リコがメイン主人公なので心の声が多いけど、とにかくうざい。うるさい。
ポケモンに少年少女の成長をそこまで求めていないので、そればかりになると本当につまらなく感じます。
ポケモンである必要がないストーリー。
またピカチュウを無理くり出しているのが違和感でしかない。
キャプテンの立ち位置なので偉そうなピカチュウがメインなのは本当にしんどいです。
サトシのアニポケみたいに、日常のワチャワチャに少しずつ話が進むくらいの方が良かった。
サイドストーリーだったら受け入れられるけど、これがアニポケと言われると…
なにがしたいんだ?
これからに期待とかよくみるが、すでに1クールだと折り返し地点なのにまだゲームメインの地方のパルデアにすら入国していない。元は販促アニメなのではなかったのか?こんなにもちんたらしていていいのか?
正直このテンポのアニメは深夜でやれという感じの内容で、深夜アニメでも駄作の感じが漂う逸品。
何がそういうのに似ているのかって、そういうものを振り切れてやれてたらいいんだが、なんだか全部中途半端。
支離滅裂のセリフ回し、いまのいる?というカット割、販促アニメなのにオリキャラしかいない。(のちにでるそうだが期待はない)
オリキャラでもいいがキャラ付けが曖昧。
どこかで持ち直さないと本当にやばいと思う。
私は無理だったけど、子どもは楽しみにしてる。
1話目から主人公の女の子が全く好きになれず、
ストーリーもラピュタ?な感じ…
しかし子どもは毎週楽しみにして見てるので
まぁ良いのかな…
歌はopもedも良い!
オタク受け狙い過ぎ
ポケモンと人との心温まる話が見たいので、リコの内心とかペンダントのいざこざとかどうでもいい。話のテンポも悪い。ロケット団がいないのが1番痛い。
サトシを戻してほしい
1話みた感想:つまらない
もうアニメはみません、絶対に!
もうここ毎日サトシロスです。
なんか違う
迫力のあるバトルがワクワクして好きだった。人メインで心の声が多いのかポケモンっぽくない。
時代の変化なのかな...
サトシが主人公の頃は、「どんな困難があってもポケモンやタケシたち仲間と共に乗り越えていく」スタンスで、その姿が好きでした。今シーズンのポケモンは、「仲間との強い絆」感がほぼないように感じてしまいます。
今の子供たちにはその設定は受けないのですかね…
どの層をターゲットにしたいの?
本当につまらない。観ていて不愉快な気分になった。プリキュアとかが好きな女児を狙ってるの?やたらと見た目のカワイイポケモンばかり出てるし。全く共感できない主人公だし。そんな少女が好きな大きいお友だちをターゲットに狙ってるの?もう意味不明。純粋にポケモン好きの子どもには、観せたくないアニメ。深夜でやって欲しい。ポケモンシリーズとは、切り離して放送してほしかった。
面白くない
少女漫画感が強く、リコが夢女子に見える。ポケモンと一緒に冒険するワクワク感や元気がもらえるような楽しいアニメを期待していたが期待しすぎたのかもしれない。
新しいことをしようとしてるのはわかるけどありふれた深夜アニメになってしまった印象がある。これならサンムーンまでと同じようにサトシがパルデアを冒険するアニメにした方が良かったのでは。
リモート授業など新しいと感じたが、それならそもそも学校の設定がいらない気がする。
2話で離脱
超人で潔くてポケモンが好きで好きでたまらない、真っ直ぐなサトシが良すぎた。比べるのは違うかなと思い見てたけど、今回の主人公が好きになれなさすぎて、3話以降は見れませんでした。つまらないです。
悪役も、ロケット団のようにユーモアもなく可愛げもない。全くおすすめしません。
見ていて痛い
最初の4話で決めつけるのは良くないが、正直言って本当につまらない。これからどのように変わるか楽しみという気も出ない。心配なのはサトシに路線を戻してまた叩かれることかな、、、
見たいのはポケモン!!ジャンル違いすぎて不愉快!!
一言で言えば、不愉快
星もつけたくないむしろ、ゴミ箱に捨てたい
アニポケは、ポケモンのアニメなんです
女の子のモノローグを追うだけならべつのでやれ
ポケモンだって、サトシの予想のつかないバトルがあって、それに対戦相手がさらに裏をかいてひっくり返して、そこからサトシのバトルスタイルがあったから、ハラハラドキドキして夢中に見れた。アニポケ一年と言わず12話で終わってくれません?1シーズンやれればいいでしょこんなの
一話ごとのストーリーもペラペラ漫画みたいでぶっちゃけキャラの顔で勝負してるよね
はやく終わってくれ
映画もアニメも期待してないから
星1も付けたくない
主人公はウザイだけし何が面白いのか理解不能
どんなに作画が良くても結局中途半端に終わるバトル(5話なんて主人公のバトルカットされてたし)意味無いし、そもそもアニポケのバトルって地形を利用した技の応酬とかが見物だったのに今は単に派手なだけで迫力も何も無い
魅力の欠片もない主人公とストーリー、作画で見る価値無し
個人的には主人公2人の声優陣の演技も微妙だし
早く終わって、もう少しまともな主人公とストーリーでやって欲しい
ファンが作った夢主二次創作アニメにしか思えない
こんなのポケモンじゃない
まだ5話とかいう意見もあるけど、サトシ主人公のシリーズは無印一話の時点で面白かった
その一話を越えられなかった時点でこのシリーズはもう終わりだと思う
これはこれで良い
サトシとピカチュウは、いろんなシリーズを続けてたけど、やってることが同じ何だよね(ゲームストーリー路線とはいえ)ジム巡り→ポケモンリーグ出場→負ける→弱体化→ループ。だからストーリーが基本固定される。今回の路線は、いろいろ新しいストーリーを作りやすいと思う。ロイはとりあえず固まってるけど、リコは探し中みたい出しね。まぁ欲を言えば、ネモやペパー、ボタンを出しても良かったと思う。(ストーリー3つ分作れる訳だし)
また自分探し
前作のコハルとゴウが苦手だったので
またこの路線か…とガッカリでした。
自分探しってもう古くないですか?
ポケモンより人がメインになってるし。
サトシがバトルやポケモンとの絆を深めていく方が数億倍楽しかった。
テレ東のアニメ部門は
ドル箱のハズなのに、たまにやらかしますね。
他の方も書いてますが妖怪ウォッチの二の舞の予感。
ガンダムのように全然違う世界観でのヒットシリーズ化を狙ったのでしょうが、思い出してください。
ガンダムは一部キャラを引っ張ることはあっても(U.C.シリーズなど)それはしっかりとした時系列を踏まえ、年表すら作れるような時系列を明確にした世界観でタイトルも変え、ファンもガンダムという設定以外は全く別作品と認識しています。
ポケモンはサトシとそれを取り巻く人間関係を中心に四半世紀以上、作を重ねた作品で、時は経っても歳を取らないなど矛盾を抱えながらもコアなファンすら獲得して来たシリーズです。
それはガンダムより、ルパンIII世に近い構成であると気付きます。
石塚運昇さんの逝去などから声優の問題を懸念してのものであるならば、ルパン以外にもドラえもんなど成功例があるのですから声優の交代を考えた方が良かったのではないでしょうか。
ガンダムがおもちゃメーカーの広告フィルムとして始まったのと同様、ポケアニもニンテンドーの広告フィルムであることは否定しませんが、支持されたアニメ作品でもあるという観点からは、今作のようなものをつくりたかったのなら全く別の作品としてリリースして欲しかったと思います。
私は深夜アニメというものを知りませんが、複数の同様の指摘があることを見れば今作は深夜アニメ然としたストーリーなのでしょう。
ポケモンを使ってそれをやりたかったなら、OVAなどとして深夜アニメをつくれば良かったのではないでしょうか?
そこで人気が出ればゴールデン進出、出なければ所詮、その程度の内容だったということで。
このままだとポケアニの深夜枠移動もあるかもしれませんね。
潔くない
全キャラの刷新に挑戦するのなら、ピカチュウや林原めぐみさんに依存するのは潔くないと思います。
我々がみたいのは大谷育江さんのピカチュウというよりは、サトシのピカチュウです。
10万ボルトもアイアンテールじゃなくて、カミナリパンチとか普通のピカチュウの持ち技やられてもねぇ…。
確かにピカチュウは人気がありますが、サトシあってのピカチュウ、ピカチュウあってのサトシだったと気付かなかったのでしょうか。制作サイドは。
サトシに戻る?
ベストウィッシュからリアルタイム鑑賞し、CATVで過去シリーズも全て網羅している、高2になったうちの子のコメントです。
妖怪ウォッチみたいに結局戻るんじゃね?
(前作の最終回を観てサトシが)新しい靴で新たな冒険に出発するとか、いつもの新シリーズへの導入のパターンだし。
これでいつでもサトシに戻れるね。
さて、どうなるか?
これからが楽しみ
まだ数話しか出てないからリコ含む登場人物、ポケモン達の魅力を感じにくいのは当たり前。これからサトシ達に負けない人気が出ると思う(と言うか出て欲しい)。自分は新しい女主人公は良いと思うしストーリーもこれからさらに面白い物になると思う。
なぜ
他のアニメ(ドラゴンボール、セーラームーン、コナン等)は主人公変わらないのに、ポケモンアニメはどうしたのでしょう。
ドラえもんだって声優さんは変わりましたが主人公は変わっていない。
逆にこれだけの人気アニメで主人公変わったシリーズを知りません。
松本梨香さんが本当に懐かしいし、まだ働き盛りなのにライフワークを奪われてなんだか気の毒に思ったりします。
制作の方も勿論熟考を重ねられたと思いますが、もっとファンや視聴者の気持ちに寄り添い本気で向き合って頂きたかった。
シリーズ第一世代の私としては、何だか悲しい仕上がりで残念です。
今は今後に期待して見守っていくしかありません。
前のシリーズ、26年のイメージを変えていくのは大変だろうとは思う
何より女の子が主人公の1人だし。
ポケモン1体1体の描写もサトシの時代より細かくやれてるなと感じるし、バトルもXYで定評あった監督をアクションディレクターとして迎えているので見応えある。
学校へ通うリコや、黒いレックウザを追うであろうロイみたいな大きい目標ある主要キャラは既に前のシリーズのゴウとコハル動かしてテストしてた感じ。
まだ始まったばかりだし見守りましょうって感じ、ポケモンなら長期で少なくとも世代が入れ替わる3年程度で物語の始まりと終わりは考えていると思うし。
あとリコの授業が早々にリモートになるのは飛行船の一員として冒険やる以上は仕方ないと思う。
なにより、パルデアのポケモン達がようやくアニポケで見られるのでそれが楽しみ。
1年で終了、次のアニポケ新作の主人公は男の子で
女の子の主人公は面白くない、サトシみたいなカッコいい主人公 単体の方が分かりやすくて良い、早く終わってほしい次の新作アニポケがもう見たいです。
普通につまらない
期待してたけど、やっぱりストーリーがなあ…
XYみたいのポケアニはもう見れないのが…
サトシから100年後の世界だそう
サトシやピカチュウの物語から100年後。
人とポケモンの関係も新しく構築され、物語は進んで行きます。
今後の展開が気になる!
面白くない
初めて見たけど何これ?って感じです。ほんとにポケモンなのかわからないくらい酷い仕上がりに期待していただけに残念です。
面白さが必要
3話まで見たが、サトシの頃と違いポケモンキャラに面白さがなくなっている。ポケモンキャラは出てるが、少女ばかり目的で、最悪なアニメなってしまっている。
前作と比べたらいけない
当たり前のことではあるが、作品の設定が全く前回と違う。まず学校のようなものから、おばあちゃんからの何かトラブルに巻き込まれる。
主人公は結構流されやすいタイプなので、個人的には感情移入は難しいかな。イライラしてしまう設定にも感じるかもしれない。まだもう一人の主人公も出ていないので評価は難しいところですね。
しかし!ピカチュウはピカチュウだけど、今までのピカチュウとは大違いだから、やはりそこが分かってはいるけど……。
声優さんは主人公のポケモンが林原めぐみさんでとってもかわいい!このポケモンはかわいい!声も行動もかわいい!
林原めぐみさんは元々ラティアスとかもやってて、ポケモンの声もかわいいです!今後、サトシに似たキャラも出るようなことが書いてありましたが、出切れば前作と繋がってはいないようにしてほしい気もします。
まだまだ一話で謎が多いので、キャラの魅力もこれからでしょう。
「ポケモン新作(アニポケ)」の感想を書く(ネタバレ考察あり)
「ポケモン新作(アニポケ)」の作品情報
基本情報
タイトル | ポケットモンスター2023年新シリーズ |
---|---|
略称 | ポケモン新作(アニポケ) |
原案 | 田尻智 |
アニメーション制作会社 | OLM TEAM KATO |
アニメ放送期間 | 2023年4月~ |
話数 | 全?話 |
アニメ放送局 | テレビ東京系列 |