「ガンダムビルドメタバース」みんなの感想評価!面白い?つまらない?
これ何?
ガンプラandビルド系
そんなゴミ商業系アニメを分かってるならOk。
いつからガンダムは子供だましメディアに成り下がったんだか。見ていて辛い。
懐かしくもある。
技術革新した「プラモ狂四郎」。
この年で見るのは、キツイ。
残念
宣伝アニメだったな
おもろかったけど…
ビルドシリーズ前作見てきた身としては歴代キャラクターが出てきたところは確かに胸熱やったんやけど、メタバースのストーリー自体はあんまりやった。
というのも、主人公のストーリーがとにかく無理やりかつ端折りすぎ。
1話目でマスクレディの正体がセリアって知ってるはずやのに2話目で知らん設定に変わってたし、
3話目でマリアはリオのことほとんど知らんはずやのに知ってる。
リオの力量は初心者で、動かすのがやっとやったはずやのに2話目3話目では他の人も言ってたけど、全国級や異世界救うレベルの主人公キャラたちに並ぶ強さ…さすがにやりすぎ
まとめると、歴代主人公の絡みは面白いけどストーリー自体はあんまりって感じ
ギャン子は可愛かった
OPやED見ればわかる
Re:RISEとファイターズ好きには特に刺さる内容
期待通り
お祭り大失敗
ストーリーが酷過ぎて・・・。他の方も書いてあったが主人公のインフレが過ぎる。そしてやっっっっすい展開。
他のシリーズのキャラを出してもうまく使い切れてない。肝心のモビルスーツ戦も特に見どころがない。
新モビルスーツもなんか今一。Wシリーズはやられ役、他はよく見えないまま退場。川口名人参戦はいいんだが、赤青の陣取りバトルに勝手に参戦・・・企画つぶしか?ガンプラ促進は判るが、こんなクズ作品作るよりガンプラが普通に買える環境をつくってくれ。個人的にモビルスーツに空飛ぶのとファンネルはいらん。
ガンダムを大切にして欲しい
クロスオーバー的な作品で昔からシリーズ見ている人からすると、シリーズの主役達が総出演だから思わずニンマリ。でもどのシリーズのガンダムもバージョンアップした感じではあるが、いまいち。シリーズの最終回とかの強機体を知っていると➘な感じ。
最悪なのは主人公機。見た目ほぼ初代ガンダム。しかもぽっとでの主人公が、たった3話の間に急成長し名だたるシリーズ主人公と肩を並べる実力とか・・・ありえいしつまらない。他のシリーズは、ワンクールという長さになるが実力をどんどんつけていき、機体もバージョンアップされ強くなっていく過程があるなかこれはなぁと。あんまりおすすめできない内容でした
W好きな人は見ない方がいい
最低です
お祭りアニメ
ビルド系の過去キャラが出てくるクロスオーバー的な作品
ビルド系シリーズが好きなら楽しめる
1話にしてはパンチが無さ過ぎる
ガンプラビルド系の1話としては可もなく不可も無く
さりとて面白かったかと聞かれたら、つまらなかったと答えるしか無い
印象に残らない薄味だった
3話までのアニメとしても、次を見させようとする力が無かった
宣伝アニメとしても、及第点
メタバースとしての面白さを伝えられてはなかったな
ガンプラビルド系でガンプラの魅力を引き出せても無かった
ガンプラをカッコ良く魅せるならガンダム以外をカッコ良く見せないと主役級のガンプラのガンダムが映えもしない
ビルド系の初期の人気に胡座をかいて駄作を作ってほしくはないな
良かった点は名人が出てきてくれた事位かな
Youtubeだからと、侮るなかれ
「ガンダムビルドメタバース」は、自分が作成したガンプラをメタバース空間で操作して遊べる『ガンプラバトル』が流行している世界が舞台。主人公のリオが操作するラーガンダムのほかに色んなガンダムも登場します。
地上波テレビでの放送は無いようで、Youtubeのガンダムチャンネルのみでの配信ということで、ショートアニメで安っぽいアニメが流れて終わりかなと思っていたら、1話24分くらいがっつりあるし、意外と作りもしっかりしていました。
全3話で放送終了となるようですが、このクオリティでガンダムブランドなら、1クール行けた気もしますが、どうなんでしょうか。
Youtubeチャンネル見ても、第1話の視聴回数が、4日で70万回超えてますし、ガンダムファンには見逃せないアニメとなりそうです。
「ガンダムビルドメタバース」の感想を書く(ネタバレ考察あり)
「ガンダムビルドメタバース」の作品情報
基本情報
タイトル | ガンダムビルドメタバース |
---|---|
読み方 | がんだむびるどめたばーす |
原作 | 矢立肇 富野由悠季 |
アニメーション制作会社 | SUNRISE BEYOND |
アニメ放送期間 | 2023年10月〜 |
話数 | 全3話 |
アニメ放送局 | Youtube(ガンダムチャンネル)にて |
PV予告動画
- タグ