「名探偵コナン ゼロの日常」みんなの感想評価とネタバレ考察
本来ならありえないパラレルワールドが楽しい
名探偵コナンの公式スピンオフ作品ですが、アニメの冒頭に本編とは異なるパラレルのストーリーとしてお楽しみくださいと書かれています。名探偵コナンの本編ではありえない設定のところが楽しいです。
安室透・バーボン・降谷零という3つの顔を使い分けている中で、こんなことしていてリラックスできている瞬間もあったらいいなと思える作品です。
名探偵コナンの本編だとシリアスなシーンが中心の安室さんだからこそ、ポアロのちょっとした日常やFBIのキャメルさんとかの実際には、ありえないやり取りを見ているとなごみます。
普段は抜けている表情は見せない安室さんのいろんな表情が、見られるのも作品の魅力の1つで、もっといろいろな表情が見たいと思いました。
安室さんの日常
公安警察、黒の組織のメンバー・バーボン、喫茶ポアロの従業員、様々な顔を持つ安室透=ゼロの日々の生活をアニメ化しています。
この作品はあくまでも「もしかしたらこうい世界線もあるかもしれない」というifストーリーなので、つじつま合わせや考察などせずに、気負わず気軽に安室さんの日常を垣間見ることが出来ます。
特に、本編の名探偵コナンのストーリーではあまりふれられていない、公安警察の部下・風間とのからみはおちゃらけていて気に入っています(シリアスなシーンももちろん好きですが)。風間とカレーを食べる話はめちゃくちゃ面白くて、安室さんの天然な部分や、ちょっとストイック過ぎる部分も見れて、それに振り回される風間も面白くてお気に入りです。
映画とあわせて楽しめる日常
現在公開されている名探偵コナンの映画「ハロウィンの花嫁」のメイン、安室さんのお話です。アニメの最初にテロップでも出てきますが、この作品は、実際の「名探偵コナン作品」からは切り離して、「パラレル作品」としてお楽しみください、というスタンスのアニメです。
最初はコアな名探偵コナン好き、安室さん好きをターゲットにした作品かな?と想像して視聴しましたが、名探偵コナン作品に詳しくない、もっと言えば、安室さんって誰?という人でもゆるく楽しめる作品です。
映画のコナンのように、大きく派手な事件が起きるような、アクションシーンが多々ある作品では全くありません。むしろ、今年の映画の予告を見て、この金髪の人誰?と感じられた方にこそ、観て欲しい作品だと思います。
強いメッセージ性があるわけでもなく、1話も15分程と短く、家事をしながら、食事をしながら、何かの片手間に観ても気軽に楽しめる作品です。
安室さんのというキャラクターを知りながら、ゆるく楽しめるアニメなので、逆にこのアニメを観てから映画を観ると、安室さんのギャップに驚けるという楽しみ方もありかと思います。
名探偵コナン作品のファンはもちろん、ファンでない方に対しても親切な作品なので、是非気軽な気持ちで視聴して頂きたいアニメです。
「名探偵コナン ゼロの日常」の感想を書く(ネタバレ考察あり)
「名探偵コナン ゼロの日常」の作品情報
基本情報
タイトル | 名探偵コナン ゼロの日常 |
---|---|
読み方 | めいたんていコナン ゼロのティータイム |
原作 | 新井隆広 |
アニメーション制作会社 | TMS/ 第1スタジオ |
アニメ放送期間 | 2022年4月〜 |
話数 | 全?話 |
アニメ放送局 | TOKYO MXほか |
PV予告動画
- タグ