千歳くんはラムネ瓶のなか

千歳くんはラムネ瓶のなか
1.1
5つ星のうち1.1 (合計11レビュー)
★50%
★40%
★30%
★29%
★191%

「千歳くんはラムネ瓶のなか」みんなの感想評価評判!ひどいつまらない?面白い?

ないないづくし

2025年10月29日

おしなべて気色悪い会話のオンパレード。合間に挟まれる気色悪いモノローグ。一人残らず気色悪いキャラクターたち。(特に教師のやさぐれた造形が気色悪い)

高校生のガキ(主人公)が人生すべてわかったような態度で斜に構えている。まことに気色悪い。こんなスカした奴がモテモテな理由がわからない。描かれないから説得力がない。

女はみんな何故か主人公の信者で、中身からっぽのゲームキャラにしか見えない。数人いるけど個性がないから違いがわからない。まあ主人公との関係性など、どうせありきたりのエピソードが潜んでいる程度だろう。

ストーリー自体は何の意外性も目新しさもなく、ただただ主人公だけが引き立つように設計されており、それをコテコテの文学で飾ってるだけ。自分のペースで読める文章なら多少マシだろうけど、こんなコテコテの文学を音読されても、まったく頭に入ってこない。

ハインラインが出てきたが、作者は海外文学に傾倒してるんだろうと想像する。海外文学って、こういう持って回った言い回しでエッジを効かせた文章が多い。

にんにく

すごいね

2025年10月27日

こんな作品が売れてアニメ化にまで漕ぎ着けるなんてね

もす

3話まで何とか観てみたが

2025年10月27日

何か狙いがあって最初嫌な気にさせてるのかと 特に主人公 とそれを支持するまわりの面々 評判良さげだったので期待を込めて何とか3話まで観てみましたがただただしんどい。これから面白い展開になっていく予想が全く出来ません。

何かよっぽどの考えがあって序盤こんなに嫌な気分にさせてるのかな 流石にないか。

ロスリスバーガー

まだ見てないけど

2025年10月27日

なんかつまんなさそう

というわけで星1にします

ご愁傷様です

臭い1話、詐欺の2話

2025年10月21日

1話はただただ痛い

主人公もハーレムメンバーも会話も内容も

こんな痛い男女の会話が聞こえて周りが羨むわけがない

痛いの同士でくっついてありがたいか関わらなくてありがたいぐらい

顔がいいけど性格残念とか

高校3年ぐらいなら痛すぎて恋も冷める

2話は1話よりひどくSF商法やセミナー商法みたいな詐欺を思い出した

主人公が有能と心理的に騙すような台詞オンパレード

誘導的で不自然な会話をひきこもりと行う

少し気持ち悪い

中学生程度なら疑問を持たずに楽しめるかも

陽キャ側を描いてるつもりらしいが違和感だらけ

調子に乗りまくって無意識にいじめてた主人公でも描けよ

どの陽キャだよこれ

陽キャづらした別物

ラノベで7つぐらい売れたのと同じ賞か何からしいがその7つも半分は駄作

今のところはこれも駄作に追加される

売れてなくても良いラノベはある

これは.....

2025年10月16日

これって世にいうでんでん現象でしょう?

tk

今期のめんどくさいヤツ

2025年10月15日

はじめに千歳くんの気取った言動や態度とそれを彼の美学とする事を文学的に巧みに表現する感じが鼻に付いた。

ただ、もっと嫌だったのは千歳くんを意図的に嫌いにさせてるようなストーリー展開だった。今の彼を作り上げた過去や人となりが全く分からないままに千歳くんというキャラクターにイラつく感情がどうにも気持ち悪かった。

仕方がないので情報収集の旅に出てある程度は納得した。今後千歳くんというキャラクターに対する思いは変化するかもしれない。それよりも色々なタイプの魅力的な女性キャラクターをどう扱ってストーリー展開を回すのだろうか?これだけめんどくさい事やって、最終的にチープな人間成長物語にするのだけは勘弁して欲しい。

徒歩3分

色んな視点からのご意見もあると思います

2025年10月14日

が、自分には単純に面白くなかった。設定とかストーリーよりも千歳の語りに正直イラついた💢

出てくる女の子可愛く描いてるのにね。台詞や行動があざとい。漫画アニメに出てくる女の子にリアリティは求めてへんのですが。中の人、特に女性陣は自分の中で信頼高い方ばっかやから切りたくないねんけど…どないしよかな?

白無垢の左衛門狸

あり得ない

2025年10月11日

現代設定はず

にもかかわらず教員が生徒に不登校生徒の対応を依頼するなどあり得ない

大問題になる対応だ

公式ホームページのあらすじには不登校生徒を登校させてほしいという文言まである

優秀な著者が教育機会確保法を知らないはずがない

登校は望ましいがそれ以外の学習環境の確保、支援するのが現代の不登校支援のあり方だ

不登校生徒本人や保護者の意向も踏まえずいきなり登校させようとするなどあり得ない

しかも私立ではなく公立の教員が、あろうことか生徒に依頼するなど創作物としても許容できない

また

心理学を学んでいる著者が、引きこもっている人間に対して無理やり接触を図ることがどれだけハイリスクであり悪手であるか、解決をより困難にするか知らないわけはない

もしこれですんなり解決するという展開になるならばそれこそリアリティの欠片もない

匿名

千歳の設定が意味不過ぎ

2025年10月10日

陽気でかっこよくて人気者だけどsnsでは誹謗中傷の嵐ってのがまず

ひっきーの面会にバットのようなもの(ニュース風)を準備して窓を叩き割るとか基地外やろ

あれがぢごくに落ちるような展開でもないなら度過ぎるほどのアホストーリーだろ

てくてく

気取りすぎ

2025年10月9日

原作がラノベというのを知って腑に落ちたが、会話もモノローグもいちいち気取った言い回しだから素直に頭に入ってこない。ここまで気取られると文章でも鼻につくのに、音声になると余計に違和感がすごい。どうして自然にできないのか。

物語はどうなるのか読めないが、ずっとこの調子で気取ってるだろうから興味なくしそう。

にんにく

「千歳くんはラムネ瓶のなか」感想評価と口コミレビューを書く(ネタバレあり)

「#千歳くんはラムネ瓶のなか」の作品情報

基本情報

タイトル 千歳くんはラムネ瓶のなか
読み方 ちとせくんはラムネびんのなか
原作 裕夢
アニメーション制作会社 feel.
アニメ放送期間 2025年10月~
話数 全?話
アニメ放送局 AT-Xほか

PV予告動画