「終末ツーリング」みんなの感想評価評判!ひどいつまらない?面白い?
媚びてる
誰もいないのに水着を着せたり、コミケの薄い本を全力で肯定したり、秋葉原でコスプレしたり、明らかにヲタクをターゲットにして媚びてる感じがなんかイヤになってきた。最初から制服を着せている時点で予感はあったけど。
毎回2人で歌うのも、もう良いよって感じ。
限界突破のイケてなさ
頭から色々酷かったが秋葉原編は特に酷いのオンパレードやった
植物群落に動物の繁殖状況や行動とかへんてこにもほどがあるし
動物園からの脱走とかアホかと
何かの災害は動物園の柵とか塀とかをピンポイントで壊したのかそんなもんあり得んだろ
そして目玉は放送設備のイケてなさ
あんな簡単に人間が出入りできるバリケードで動物が侵入しないわけないだろ
14~5km離れたビッグサイトでギリギリ聞けたことから多分架上出力20Wだと思われるがその放送設備が見当たらん
ナゼかPCとアクションカメラが埃を被ってないのも不思議
PCやらその周辺機器もあわせて稼働させるのにあんな古ぼけたちゃちな発電設備で電力賄えるわけがないだろ
周辺にも聞かせたいとかで屋外スピーカに接続とかしてたけど手法がわからんが余計に消費電力増やしているがその電力はどこから?
ケーブルの接続も片手でケーブル(コネクタ部ではない)をもってもう片方はスパナでやるってねじれて断線するやろ
こんなことばかりやられたらいった先々で感動やら感傷やらさせようとしても無理だね
ノーテンキなお気楽バカ旅行やってなさいって感じや
❇はひとつもやりたくないのが本音
終末の詳細は小出しにしていくわけね
見たことのあるようなバイクが描かれてるから、週末ツーリングだと勝手にタイトルを勘違いして楽しみにしてたら、終末ツーリングだった、、、
色々と突っ込むことは出来そうなんだが、しっとりとした話を持って来られると、まあ取り敢えずはいいかな、、、となってしまう、、、
のんびりと視聴してみる。
この⭐︎3つは期待半分ってトコで
本作ではリコが火葬砲ぶっ放すんやね。ポストアポカリプスものの雰囲気に悲壮感がないのはその世界に生きるとしたら、ってゆーイフ世界を感じさせてくれるので自分も好きです。癌かも知れんけど描いて欲しいのは、彼等にとっては生き残りを賭けた行動なんやからネガティブなのは見たくない。
ヒトが中でミイラ化してる装甲車の恐らくAIが暴走って展開に文明崩壊後の悲哀を滲ませてたのも良かった。個人的に好みな雰囲気になりそうなので続けて観ます。
絵はきれい
終末なのに悲壮感がまったくないのは良いな。地球にとって最悪の癌は人類だから、人類がいなくなると自然も本来の美しい姿に蘇るよね。
ただ、無意味に制服を着させてるのは、狙いが露骨すぎて嫌だ。能天気なキャラと冷静なボソボソキャラの組み合わせもテンプレ。
「終末ツーリング」感想評価と口コミレビューを書く(ネタバレあり)
「#終末ツーリング」の作品情報
基本情報
| タイトル | 終末ツーリング |
|---|---|
| 読み方 | しゅうまつツーリング |
| 原作 | さいとー栄 |
| アニメーション制作会社 | Nexus |
| アニメ放送期間 | 2025年10月~ |
| 話数 | 全?話 |
| アニメ放送局 | TOKYO MX・BS11ほか |






