>>>U-NEXTなら初回31日間無料!今すぐ動画を見る
>>>最大6回使える半額クーポンあり!eBookJapanで原作をチェックする
「想星のアクエリオン Myth of Emotions」みんなの感想評価評判!ひどいつまらない?面白い?
これ続くようじゃアニメのアクエリオンシリーズももう終わりだな
本当に最初はメインキャラが洋アニみたいなデザインってのも江の島に子供達が集められた始まり方というのも気に入ってたし、この奇抜なキャラデザになった意味も明かされると思ってた。
けどたった1クールで終わる予定と聞いて嫌な予感はしてた。
蓋を開けてみればよく分からない設定がズラズラ並べられて視聴者置いてけぼりで話が進んでいき(分かるのは主人公達が過去に羽をもがれた神話時代の人間達の生まれ変わりということくらい)、キャラデザも意味無し。
ロボットアニメとしてもアクエリオンで戦うシーンより人間達のやり取りの方に比重置かれてるし、何がやりたいのか、そもそも視聴者にこのアニメを面白いと思ってもらう気はあるの?
で、最後は説明不足のまんまサッコがアクエリオンに乗ってみんなと繋がり神話獣を倒してサン退場で打ち切りのようにハナのナレーションで〆られて打ち切りエンドのように終わる。
もうアクエリオン作ってるサテライトってスタジオはアクエリオンをパチスロで出す為に作ってるんだろうな、想星もその為に作られてアニメとして成功するのを信じられていないな、面白くするのを放棄しているとしか思えない。
出来上がる前のマズい料理を無理矢理お金払って食わされたような気分、アクエリオンの名前使ってこれはキツいでしょと思わせるものすごいお粗末な出来でした。
いつも通りのきもいキャラが出てきて話もいまいち
全シリーズ共通
過去作だと1話から臭え臭えと言って近づいてくるのとか殺す=愛とか今回にもいたけど
監督インタビュー記事を見て
糸曽監督が
実写映像をベースにアニメーションを制作しようと考えていました。しかし、一部のスタッフや外部の会社の中からは、「絵コンテがないと、どのように作画すればいいのか分からない」という意見が多くでました。私の考えが少し早すぎたのかもしれません。と言っていた
いや、なら実写作品作っとけや!
しかも、以前からこの手法に興味があり、いつか試してみたいと思っていました。きっかけは、絵コンテを描く作業に対する苦手意識です(笑)。
絵コンテは、監督が一人で頭の中でイメージを膨らませ、それを形にしていく作業です。非常に孤独な作業であり、精神的に追い詰められることもあります。また、絵コンテの段階では、まだ映像として完成していないため、他のスタッフにイメージを伝えるのが難しいという側面もあります。もっと効率的に皆でアイデアを出し合いながら制作を進める方法はないかと模索していました。
とも言ってから。お前が楽したいだけじゃん?
自分が早すぎたとか烏滸がましにも程がある
大体実写をコンテにしたらバイアスが掛かって無意識にアニメ的演出に制限掛かってしまうんじゃないか?
声優陣からも好評とか言ってだけどそりゃ監督前にしてはそう言うしか無いよね、次の仕事にも影響出るかもだしw
コレじゃない感がヒドイ
視聴中ずっとモヤモヤするメインストリートのキャラデザとベクターマシンのデザイン差も気持ち悪いし過去編のキャラも混じると更に気持ち悪い製作が何したいのか分からない。旧作の名前を使って自分のやりたい事したいだけでは?
オリジナル作品だったら企画通らないのでは?と思う作品
噛み合わない脚本
各話内のストーリー、キャラクターの心情、戦闘やその技、
すべてがそれなりに噛み合って、一つの話になっていた初代などに比べ
数話それぞれ、すべてが全く噛み合わない。
何がしたいのか?
脚本をチェックしたのか?
全く意味がわからない。
どうしたんだ、まじで。
4話時点で話は面白く先が気になる
初代やEVOL等過去作はエロでしか違いがだせなかった凡作ロボットアニメという印象
パチンコ等はやってないので余計な影響は受けてない
今作のほうが今までの作品より楽しく見れている
話に興味は持てるし先も気になるので継続視聴中
12000年前と今のキャラクターの描き方を変えている意味があるのか気になる
キャラデザインと演出が微妙
3話まで目を通したものの、やはりデザイン全般が微妙。
ストーリーは現在進行形かつ、メインキャラ達の言動の痛さに目を瞑ればまだ観れるものの
triggerを意識した様なビビッドな戦闘、合体演出、過去編、江ノ島を舞台にしたシーン等でチラチラ出てくるリアル寄りの体型の背景のモブなど、全てのストーリーにおいて、キャラのデザインに統一性がないのが残念。教師陣のデザインの不均一さ、特に校長や教頭の過度なデフォルメには苦笑してしまった。
デザインや演出に少々不満はあるが、ストーリーはそれなりの出来なのでこれからに期待していきたい。
見る価値なし
制作陣のダイナミックオナニーです
主題歌をYouTubeで聴けばもうそれ以上見る必要ないです
つまらん
ほんと見る価値無し
アバターとかなん?
EDの絵が素敵マッチョなんで落差が
きっと今のは仮想空間のアバター人類なんよ、きっと…
打ち切れ
さっさと打ち切れ
ロゴスの悪夢 再び
キャラデザもアクエリオンらしくないし、ストーリーもテンプレ的でつまらない
その割に声優陣は人気声優ばかりで、声優ファンを引き込むつもりなのか?
2話も同様なら見ない ロゴスも3話くらいまでしか見てない
1話なのに!合体シーンなし!?
話のテンポは一定でアクエリオンの合体にワクワクしていた気持ちを返してほしい。
今後のストーリーで評価は変わるが、1話の導入としては過去最低レベル。
ED入った瞬間に「クソアニメか!?」って感想が飛び出るほど面白くなかった。
人物の書き方
今までのアクエリオンに戻せ
なんだこのアニメ?
レビュー数少ないのに勝手にランクインするな。
アクエリオンの名を汚すな
絵柄もそうだがオ蛆虫スと言う汚物同士とか気持ち悪過ぎる
「想星のアクエリオン Myth of Emotions」感想評価と口コミレビューを書く(ネタバレあり)
「#想星のアクエリオン Myth of Emotions」の作品情報
基本情報
タイトル | 想星のアクエリオン Myth of Emotions |
---|---|
読み方 | そうせいのあくえりおんみぃすおぶえもーしょんず |
原作 | 河森正治・サテライト |
アニメーション制作会社 | サテライト |
アニメ放送期間 | 2025年1月〜 |
話数 | 全?話 |
アニメ放送局 | TOKYO MX・BS朝日ほか |
PV予告動画
- タグ